『余命10年』書評・感想|実話なの?泣ける理由をネタバレなしで解説

引用:Amazon商品ページ ![]()
⚪︎ブログ運営者kimkim紹介

読書家:1日1冊以上読書、累計1000冊以上読了、元々は読書大嫌い
小説やビジネス書、エッセイなど幅広いジャンルを扱い、読書の魅力を発信しています。
皆さんが気になる本を見つけられるよう、詳細に書評をします。
○感動する物語が好きな人
○切ない物語が好きな人
「もし、あと10年しか生きられなかったら…あなたはどうしますか?」
そんなこと、ふだんはあんまり考えないですよね。私もそうでした。
でも、小坂流加さんの小説『余命10年』を読んでから、ちょっと世界の見え方が変わっちゃったんです。
ありきたりな“感動モノ”だと思って手に取ったのに、気づけば涙ポロポロ…。そして、なんだか心があたたかくなるという不思議な読後感。
この物語は、「死」をテーマにしてるのに、めちゃくちゃ「生きる力」をもらえるんですよ。
しかも、文章はやさしくて読みやすいし、恋愛要素もちゃんとあって、共感ポイント多め!
今回は、そんな『余命10年』の魅力を、私なりの視点でたっぷりご紹介しちゃいます。
読み終わったときに、きっと「読んでよかった…!」って思えるはずなので、ぜひ最後までチェックしてみてくださいね!
↓kimkimおすすめ本 唯一無二のラストが待ち受ける作品
『余命10年』とはどんな小説?
作品のあらすじをネタバレなしで紹介
「もし、自分の余命があと10年だとしたら…何をして生きるだろう?」
そんなこと、普段は考えないですよね。でもこの『余命10年』は、まさにそこを突いてくるんです。
主人公は高林茉莉(たかばやしまつり)という若い女性。
彼女は難病を患っていて、お医者さんから「余命は10年」と宣告されちゃいます。
でも、すごいのがそのあと。「死」を受け入れたうえで、“あえて”恋愛をしないって決めるんですよ。
ただ…ある日、真部和人というちょっと不器用で優しい青年に出会って、少しずつ彼女の心が揺れ始めていくんです。
まさかの展開が、じわじわと胸を締めつけてきます…。
この物語、ガチで泣けるやつなんだけど、ただ泣かせにくるだけじゃないんです。
「どう生きるか」を考えさせてくれる、小説なんですよね。
ジャンルと読後の印象を解説
ジャンルとしては恋愛小説なんだけど、ヒューマンドラマの要素もたっぷり。
病気・余命って聞くと重たいイメージあるけど、読後感は意外とさわやかだったりします。
正直、読み終わったときの感想は「生きるって、当たり前じゃないんだなぁ…」っていう、しみじみした気持ち。
切なさはあるんだけど、不思議と前向きになれるんですよね。
しかもストーリーはテンポよく進むし、文章も読みやすくて、サクッと読めちゃうのがまた良い!
何気ない日常の一瞬一瞬が、どれだけ尊いかってことに気づかされる作品でした。
実話との関係は?モデルは存在する?
気になるのが、「これって実話なの?」ってところ。
実は…作者の小坂流加さん自身が難病を患っていて、闘病中にこの作品を書いていたんです。
そう、リアルに「命のタイムリミット」を感じながら綴られた物語なんですよ。
ただ、ストーリー自体はフィクション。でもね、描写のひとつひとつがめちゃくちゃリアルで、実話かと思っちゃうほど。
たぶん、それは著者自身が“死と隣り合わせの人生”を生きていたからこそ描けたリアルなんだと思います。
↓kimkimおすすめ本 無償の愛を感じられる作品
作者・小坂流加とはどんな人物?
作家としての経歴と他の作品
小坂流加さんは静岡県出身で、もともとは地元の文学賞から作家デビューした方です。
デビュー作は『恋する理由 私たちの恋愛論』っていう、これまた青春まっさかりな小説。
でも、実は作家活動の裏で、彼女はずっと闘病していたんです。
そんな背景を知ってから読むと、彼女の作品にこめられた“命のメッセージ”が、より深く伝わってくる気がします。
『余命10年』に込めた想い
実は、小坂さんが『余命10年』を書いた目的って「読者を泣かせたい」からじゃないんですよね。
彼女が本当に伝えたかったのは、「限られた命の中でも、私たちはちゃんと生きられる」ってこと。
作中のセリフや描写からも、「生きることの意味」や「一瞬一瞬の大切さ」がビシビシ伝わってきます。
めちゃくちゃドラマチックな展開があるわけじゃないのに、心にじわ~っと染み込んでくる感じ。
私も読みながら何度も「もっと丁寧に生きなきゃな…」って思わされました。
作者の人生
実際、小坂流加さんは2017年、作品の出版を待たずに亡くなられています。
つまり、『余命10年』は彼女の「遺作」なんですよね。
でもこの作品は、亡くなったあとにじわじわ話題になって、最終的には映画化されるほどのベストセラーに!
まるで彼女の想いが時を超えて届いたみたいで…なんか泣けちゃいますよね。
読み終わったあと、「あぁ、この作品は小坂さんの“生きた証”なんだな」ってしみじみ感じました。
↓kimkimおすすめ本 不思議な物語が好きなあなたへ
『余命10年』はこんな人におすすめ
感動系が好きな人に刺さる理由
「とにかく泣きたい!」って人にはめちゃくちゃオススメ。
でもこの作品、ありがちな“泣かせ”に頼ってないのがスゴいところ。
自然と感情がこみ上げてきて、気づいたら涙が…って感じ。
「感動したい」っていうより「何か心を動かされたい」って人にはピッタリだと思います!
恋愛小説としての魅力
恋愛要素もすごく良いバランスで入ってて、胸キュンというより“胸ギュッ”ってなる感じ。
余命があるからこその、もどかしさと切なさ。
でも、そこにちゃんと希望とか、あったかさもあるんです。
和人くんの不器用な優しさとか、茉莉のちょっと背伸びした感じとか…
もう、リアルで泣けちゃう恋愛模様が詰まってます!
心に残る一冊を探している人へ
「最近、印象に残る本に出会えてないな~」って人には、ぜひ読んでほしい。
読後にスーッと心が静かになるというか、余韻がすごいんです。
それに、分量も多すぎないから読書初心者にもおすすめだし、内容はめちゃくちゃ深い。
こういう一冊、たまには読みたくなりますよね。
↓kimkimおすすめ本 まさかの設定のハートフル作品
感想
いやぁ・・・切ない・・・
とても、切ない・・・
読んだ後の余韻が凄まじい・・
ということで、私が感じたことを少し書いていこうと思います。 ![]()
趣味に没頭する日々
主人公は余命10年を宣告されてしまいます。
余命を宣告された主人公は、まず、趣味に没頭するようになります。
コスプレをしてみたり、漫画を描いてみたり・・・
好きなことを好きなだけやります。
もし、私も余命を宣告されてしまったら、好きなことをすると思います。
だって、残りの時間も楽しみたいじゃないですか!
ベッドで寝たままなんて嫌です!
まあ、実際はそうもいかないんだと思います・・・
好きなことをする主人公は徐々にポジティブになっていきます。
そして、死ぬことが怖く無くなっていきます。
その心情の変化にも注目してほしいです!
心情の変化もリアルに描かれていました。 ![]()
主人公の恋
余命宣告をされ、趣味に没頭していた主人公ですが、とある男性と出会います。
そして、いつの間にか男性に恋をしてしまいます。
ついに、彼と付き合うことになりました。
「付き合うまで」&「付き合った後」の主人公葛藤に注目してほしいです。
これがこの作品の醍醐味と言っても過言ではありません!
余命いくばくもないからこそ、抱える葛藤・・・
「私は恋をしてもいいのか?」「この先、彼とどうすればいいのか?」などの疑問を自分に投げかけます。
そして、それらの疑問と真摯に向き合い、自分で答えを見つけ出します。
それにしても、主人公はすごいなぁ・・・
余命がいくばくもななかで、しっかりと自分と彼と向き合います。
主人公の誠実さ、健気さが十分に表現されていました。
そして、とても切ない恋・・・
十二分に表現されていました。
私が同じ立場だったら、しっかり向き合えるかなぁ・・・? ![]()
↓kimkimおすすめ本 時空を繋ぐ感動物語
主人公の心情の変化
主人公は恋をしたことで、今までの考え方が180度変わります。
それは、「生」についての考え方です。
今までは、死ぬことなんて怖くなかったのです。
しかし、恋をしたことで、死にたくない気持ちが強くなりました。
死ぬことが怖くなったのです・・・
これもまた切ない。
余命宣告をされたら、死ぬのが怖くなりますよね。
恋人がいたりしたら、なおさら・・・
恋人と死ぬまで一緒にいたいけど、叶わない・・・
思い出をたくさん作りたいけど、叶わない・・・
そんな切ない思いが、ひしひしと伝わってきました。
気がつくと、泣いていました。
静かに涙が出てきました。
悲しいというか、無念というか、、、
また、心洗われるような気もしました。
つまり、それくらい物語に没頭できる内容となっていました。
切なさを感じたい人は、ぜひ読んでみてくださいね! ![]()
切ない結末
少しだけネタバレさせてください!
この物語には切ない結末が待っています。
もしかしたら、タイトルを見ただけで、切ない結末が待っているのを予想できた人がいるかもしれませんね。
余命宣告系の物語では、避けては通れない切ない展開・・・
何度、読んでも泣ける。
また、主人公の葛藤と決断がよく表現されていたので、とても泣けました・・・
やっぱり、葛藤とか決断とかが上手く表現されていないと泣けませんよね。
でも、安心してください!
しっかり表現されていました。
しっかり泣けます!!!
この本を読んで、切ない涙を流してみてはいかがですか? ![]()
↓kimkimおすすめ本 元祖ハートフル小説
まとめ
今回は、小坂流加さんの『余命10年』を読んでみました。
余命生活を送る主人公の葛藤と決断がよく表現されていました。
そして、待ち受ける切ない結末・・・
涙なしでは読めないと思います!
きっと、切なさで胸がいっぱいになることでしょう・・・
切ない物語が好きな人には、絶対おすすめできる作品となっていました! ![]()
『余命10年』の購入方法
電子書籍・紙書籍の選び方
電子書籍(Kindle版など)のメリット
-
スマホで読めるから、通勤通学のスキマ時間にピッタリ!
-
気になる言葉をハイライトしておけるから、名言集みたいに後で見返せちゃう。
-
軽いので荷物にならないのも最高です!
紙書籍(単行本)のメリット
-
カバーや装丁がとにかく素敵!プレゼントにも◎
-
ページをめくる“手触り”がやっぱり好きって人、多いですよね。私もそのタイプです笑
-
本棚に置いておきたい一冊になること間違いなし!
お得に読めるサービスの紹介
「もっとお得に読みたい!」という人向けに、無料や割引で読める方法も紹介します!
📚 Kindle Unlimited(30日間無料)
✅ 月額980円で対象の本が読み放題!
✔ 『余命10年』が対象になっている場合もある(対象作品は変動するので要チェック)
✔ 30日間無料体験があるので、無料で読めるチャンス!
💡 こんな人におすすめ!
👉 他の自己啓発本も一緒に読みたい人
👉 コスパよくいろんな本を試したい人
🎧 Audible(オーディオブック)
✅ 耳で読書!移動中や作業しながら学べる
✔ プロのナレーターが読み上げてくれるので、通勤中にも便利
✔ 最初の1冊は無料!(無料体験あり)
💡 こんな人におすすめ!
👉 「活字は苦手だけど、学びたい!」という人
👉 通勤・運転・家事をしながら本を聞きたい人
📌 結論:お得に読みたいなら…!
✔ Kindle Unlimitedの無料体験で読めるかチェック!
✔ オーディオブック派ならAudibleの無料体験を試してみる!








1件の返信
[…] 『余命10年』小坂流加 […]